399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:07:06.50 ID:JRpy5ZAZ0.net[1/3]
やったー、オルガたんまでアイコン出揃ったー!ペロペロしたくなる可愛さだわ
ttp://www.madan-anime.jp/special/download.html#twti
402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 16:43:31.94 ID:j/0646/n0.net[2/2]
>>399
これでゲームやりたいなw
412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:35:38.53 ID:TkCoemAg0.net
角川はゲーム事業も力入れてるから円盤1万行けばGOサイン出るかもな
2期のタイミングと合わせて制作開始すれば余裕だ
お兄様のゲームをワイルドアームズの会社が作ってるんでそこに任せればいいんでね?
WAは最後に出したのがSRPGでぶっちゃけて売れなかったが出来は良かったぞ
414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 17:37:43.53 ID:+nv26Kvx0.net[2/2]
SRPG出すなら包囲効果による防御回避減少辺り欲しい。雑魚兵でも戦姫倒せる感じで
433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:18:02.98 ID:lH0gycBS0.net[5/9]
魔弾は少人数で戦い合うタクティクス系のSRPGよりもオウガバトル系の方がより合ってると思う
439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:34:29.62 ID:XC+jw9ur0.net[1/4]
>>433
鬼畜王ランスのシステムがいいです
442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 19:45:15.31 ID:9YE0G5I50.net[2/5]
ラングリッサーシステムとか、弓兵強すぎだけど
446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:09:29.51 ID:fEcg9EKo0.net[2/4]
>>433
Tオウガやサモン系は本当にただの詰将棋になるから勘弁してくれ
せっかくのキャラが駒に見える
448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:12:23.22 ID:lH0gycBS0.net[6/9]
>>446
?
だからこそ軍団として戦うオウガバトル系を推したわけだが?
460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:34:38.87 ID:xRfLH0LC0.net[1/4]
>>433
いやGTAV並のオープンワールドか
ダクソ2みたいなもの強者を粉砕して行く系がいいと思う
464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:42:30.33 ID:mPRXJBjL0.net[3/11]
魔弾はFEの巧妙なステマ
魔弾見て久々に聖魔をやったのが証拠
465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:44:42.25 ID:SYzw++rQ0.net[6/9]
>>464
よし15年積んでた聖戦やろう(決意
484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 21:22:13.60 ID:XC+jw9ur0.net[2/4]
>>464
俺はゼトが好きなんでヒーエイやったのは支援会話埋めるときだけだったよ(ブチギレ
466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:45:40.14 ID:HlDy44qz0.net[6/6]
魔弾FE作られたらめっちゃやるわ
でもデビサバみたいな方が向いてそう
467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:46:10.32 ID:SGVoYqyd0.net[2/2]
ラクチェ可愛い
468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:46:40.55 ID:08dsoo7U0.net[3/7]
ドラゴンナイトザイアンが飛び道具で撃ち落とされるのか
469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:47:38.58 ID:mPRXJBjL0.net[4/11]
初のアーチャロードの誕生
471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:47:56.56 ID:fEcg9EKo0.net[3/4]
>>448
今サモン3暇つぶしでやってたから見間違えたww
オウガバトルは確か味わい深かった。リアルタイム系でもあるから操作に慣れるの最初は辛いだろうけど
472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 20:49:40.99 ID:iQyhc15H0.net
グラブルとコラボしてくれないかな
2Dキャラよく出来てるわ
573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 23:15:08.65 ID:20Gb4UWx0.net[1/2]
>>433
64を最後に新作出てないオウガバトルの話をするのはマジでやめろ
全8章からなる物語であるとされているが、現在出ているのはそのうち第5章〜第7章の3作とその外伝のみである。(wikiより)
忘れるようにしてるんだから(涙目)
574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 23:16:27.39 ID:I5y4Q0MW0.net[29/30]
>>573
文字通り「伝説」と化してしまったオウガバトル・・・。
577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 23:22:44.18 ID:SYzw++rQ0.net[9/9]
>>573
>>574
オウガバトルはプレイしたことないけど、
雑誌で見た女キャラが可愛かったのは覚えてる
エピソードの出し方とかスターウォーズみたいだな
581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 23:31:46.47 ID:ymzbxRTn0.net[3/3]
>>573-574
画像検索してワラタwww
>>433
18禁のキャッスルファンタジア聖魔大戦の戦闘でいいわ
必殺技の範囲攻撃できるし
595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2014/11/07(金) 23:42:04.66 ID:lH0gycBS0.net[9/9]
>>581
> 18禁のキャッスルファンタジア聖魔大戦の戦闘でいいわ
> 必殺技の範囲攻撃できるし
後者の要素があるからキャッスルファンタジア聖魔大戦を推してると見せかけて
実は18禁ってのが一番の理由ですね分かります
魔弾の王と戦姫 19より
もし『魔弾の王と戦姫』をSRPGにするとしても圧倒的に足りないのが
プレイヤーユニットの数です。ゲームで使えそうなプレイヤーユニットは、ティグル、エレン、ハスマス、バートラン、リム、ルーリック、ソフィー、ミラ、ソフィー、サーシャ、オルガの11人しかいません。しかも戦姫は、一国一城の主のような立ち位置なので、実際全員で同盟を組むなんて、原作を尊重するならほぼないに等しいです。常時使えるユニットは、この中の半分くらいでしょう。そうなると、
『ラングリッサー』のようにプレイヤーユニットの周りを歩兵、騎兵、弓兵ユニットで補ったり、あるいはオリジナルキャラの投入で頭数を揃える手があります。
以上を踏まえた上で、もし『魔弾の王と戦姫』をSRPGにするなら、
『伝説のオウガバトル』タイプのRTS(リアルタイム・ストラテジー)にするのがベターだと思います。ただねえ……RTSは、日本だとあまりメジャーではない(私もどちらかと言えば苦手)なので、アニメや原作小説のファンがどこまで食い付いてくれるか不安なところです。
ちなみに、『伝説のオウガバトル』は、WiiおよびWii Uのバーチャルコンソールでプレイ出来ます。
Wii U|伝説のオウガバトル|Nintendo 『魔弾の王と戦姫』のような雰囲気のSRPGがやりたい! というのであれば、Twitterや2chでも散々話題になっている
『ファイアーエムブレム』シリーズをオススメします。特に戦姫のような強いキャラと伝説の武器で無双感を味わいたいなら
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』です。
Wii U|ファイアーエムブレム 聖戦の系譜|Nintendo 弓使いは、アーチナイトのミデェールとボウファイターのジャムカがいます。ジャムカは、成長率が高く育てやすいのですが、ミデェールはあまり強くありません。ミデェールとカップリングさせるにしても、剣の使えるユニットは、剣士のアイラやプリンセスのラケシスしかおらず、しかもこの2人をカップリングさせるゲーム上のメリットも少ないです。もしミデェールを使うなら、少々“愛”が必要だと言っておきます。
ティグルみたいな弓使いを主人公で使いたいなら
『ファイアーエムブレム 覚醒』です。
ファイアーエムブレム 覚醒まず、ある程度ゲームを進めたのち、マイユニット(主人公)は、チェンジプルフというクラスチェンジアイテムを使用し、アーチャー(弓使い)にします。これに、ルキナかソワレをカップリングさせ、2人のキャラクターを重ねて使う〈ダブル〉の状態にすれば、『魔弾の王と戦姫』のティグルとエレンっぽいことができます。
ティグルとエレンの様な弓使いと剣士のカップリングがしたい! という人には、
『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』です。
Wii U|ファイアーエムブレム 聖魔の光石|Nintendo シナリオ分岐でエイリークを選びヒーニアス(スナイパー)とカップリングすればOKです。ちなみに、ニコニコ動画に配信された時のコメントで書かれた、「助けて!エイリーク」の元ネタになっているゲームでもあります。
お色気大事!とても大事! という人には、
『ラングリッサー』シリーズです。
ラングリッサーI&II | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイトラングリッサーIV&V FINAL EDITION | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト 正直、残念ながら『ラングリッサー』シリーズは、知識として知っていてもプレイしたことがない(友人がプレイしてるところは見た)ので、あまりコメントできることはありません。ごめんなさい。ただ、キャラクターデザインは
うるし原智志さんなので、大体察してください。