09/29のツイートまとめ
eternalsisters
目が覚めたらTVでヤンキース対レッドソックス戦をやってて、しかもジーター現役最終打席を見たせいで、すっかり目が冴えてしまったなう。
09-29 03:37来季のTOKYO MXはアニメ再放送が多くね?という意見を聞いて実際調べてみた→ http://t.co/1ora053vPF けど、一方で新番組の放送は特に減ってないから、純粋に再放送だけが微増しただなあ。
09-29 05:36RT @nikka_jp: おはよう!わしは今日という日にわくわくしているぞい! #マッサン #リタ http://t.co/NBv27hCjTr http://t.co/JbAmMy1XED
09-29 08:02RT @SUNRISE_web: 【陰陽大戦記 10周年!】2004年9月30日放送開始!作品紹介ページはコチラ!!http://t.co/Wu3nDEowHl
09-29 19:11RT @Operative486: ドワンゴ、「読書メーター」のトリスタを買収 17億円で - ITmedia ニュース http://t.co/0QAs7uftjF これでますます、我々は角川系列の手のひらの中で踊り続けることになるのか……
09-29 19:16主人公病 主人公の成長病 - Togetterまとめ http://t.co/NVws4CUOZ7 主人公病や主人公の成長病とか余りピンと来ないけど、主人公に何か目標があって、最終的に到達できた時、そこで得た(感じた)名状できない何かを、人は「成長」と呼ぶんじゃないかな。
09-29 19:53例えば、「アイカツ!」のいちごちゃんは、どんなアイドル活動でも楽しめちゃう超天才肌だけど、彼女の上には常に神崎美月という立ちはだかる壁がいた。今シリーズ後半になって、いちごちゃんは、そこを飛び越えなきゃいけないと明確に意識し始めて、やっと彼女も一皮向けることができたと思う。
09-29 20:06物語のテーマに「成長」を持ってくると、途端に説教臭くなりつまらないものになる。だから、テーマの前に、まず「目標」を設定する。そういえば、キャラクターたちは、そこを目指して「勝手に」成長する。何が足りなくて、何が必要か勝手に学んでいく。それに対する、柱や方向性を示すのがテーマね。
09-29 20:18要するに、キャラクターは人と同じく勝手に成長する生き物だから、ことさら意識して描くなんて今時ナンセンス、ということ。
09-29 20:34「金田一耕助VS明智小五郎ふたたび」を見てるんだけど、最近伊藤英明さんを見る度に私の脳内で「ホモ」の印象がハンパないんだけど、大体このCMのせい→ http://t.co/UU3Z3Kqco7
09-29 21:35